love2017’s blog

読書感想ブログ

言いたいことがうまく伝わる『やわらかロジカルな話し方』富樫佳織

この人と昔仕事一緒にやってた人、やり辛かっただろうなぁ…。

 

www.cm-publishing.co.jp

言いたいことがうまく伝わる『やわらかロジカルな話し方』富樫佳織

タイトル通りの本です。

言いたい事がうまく伝わらない、説明が解りづらいとか冷たいとか言われるという人に、ロジカルな組み立てに気持ちを乗せて伝える方法が書かれています。

 

理論的な話し方(ロジカル)に気持ち(やわらか)を乗せるところがこの本の特徴となっています。

 

そしてやわらかを追加するうえで重要なのが「気持ち」と「感情」を混同しない事だそうです。

 

著者いわく、気持ちは「相手への思い遣り」で、「感情」は自分の事だけ考えている物言いという事らしいです。

なので、気持ちは伝えた方が良いけど、感情を入れると話のゴールが見えづらくなりまとまらなくなったり相手にうまく伝わらなかったりするとの事。

 

ロジカルに話す為に会話の内容を組み立てる方法や、気持ちの挟み方などが丁寧に説明されています。

 

ロジカルな話し方って説得力あるけど冷徹だよねっていう感覚があり、且つ「でも理論的に意思伝達して仕事を円滑に進めたい」というビジネスマンにおススメです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【個人的感想】

著者自身が自分で「とても話下手」と言っているが、実際そうなんだろうなと思う箇所がいくつもありました。説明下手というより、これも本の中で書かれているのですが「普段よく「冷たい」とか「怒ってる?」とか聞かれる事が多く」とあるように、相手の気持ちを汲まない、慮らない、言いたい事だけ伝えてわからせようと押す部分があるのが本を読んでいても透けて見えました。

 

それだけならまだしも(;'∀')

 

「今でも油断すると感情的に話してしまいそうになり」とも書かれており、

 

冷徹な上に感情的って、最悪じゃんヽ(゚Д゚;)ノ!!

 

って思いました。一緒に働いていた人可哀想…本人より周囲の方がずっと大変だっただろうなぁ…。

 

気持ちと感情の違いの説明の場面でも、感情についてはネガティブな例ばかりを挙げて「だから感情を入れるのはやめましょう」と書いてたり…。

この人にとっては感情って喜怒哀楽の怒哀しかないのかな?

 

確かに感情的にネガティブな事ばっかり言われてたら話聞く気も失せるだろうなぁ。

 

それか感情を入れると会話が破綻するほど激しく感情的に話してたって事なんだろうかと思いました。普通に嬉しいとか楽しいとか入れた程度で会話が支離滅裂になったりしないだろ…。

 

ただ著者がこれだけ大変そうな人なだからこそ、本の内容は説得力があるのかもしれないですね( *´艸`)